Service

WordPressサイト制作、
開発・外注・代行サービス
最高のWordPress制作を追求し
結果に繋がる
WordPressサイトを
提供します

WordPressでホームページを制作する5つのメリット

WordPressはホームページやブログを作成するのに多くの企業が利用しているCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。自由にカスタマイズができるオリジナル性が人気で多くの企業に導入されています。(日本では83.8%のシェアです。)

1.HTMLの知識がなくても、更新や運用が簡単にできる

日本国内でホームページ制作する際にWordPressは83.8%利用されています。
日々の運用・更新のしやすさに評価が高いため、WordPressが導入されています。

2.SEO(検索エンジン最適化)対策に強いホームページが制作できる

WordPressではプラグインを利用し、SEO設定やSNS設定を簡単に設定することが可能です。
階層構造やパーマリンク設定も設計を行うことで簡単に可能です。
SEOに強いホームページを制作することは、最初の設計を正しく行うことが重要です。

3.コストを抑えてホームページ制作が可能

他のCMSと比べ導入コスト・運用費用を安く利用することが可能です。
導入コストは、カスタマイズする料金のみのため、基本費用は0円です。
運営費用は、WordPressのCMSに料金がかからないため0円です。
よって、カスタマイズする制作料金に費用が掛かるため、制作コストが安いです。

4.機能追加の拡張性が高い

WordPressでは企業のホームページやブログ、実績・事例など欲しい機能を自由にカスタマイズすることが可能です。

5.デザインを自由に表現できる

会社や商品やサービスの魅力を存分に表現することが可能です。

WordPressのセキュリティー問題

WordPressは世界で最も多く利用されているCMSです。
全世界のウェブサイトのシェア率42.5%、CMSのシェア率は65.2%という圧倒的シェアです。
世界的にも使わっており、日本でCMSをWordPressで利用している率は83.8%と多くのサイトで利用されています。
利用されているサイトが多いために、サイバー攻撃を受けやすいとリスクがあります。
WordPressのセキュリティー問題は下記3つです。

1.不正アクセス

何かしらの脆弱性を突き、攻撃者はWordPressの管理画面やデータベースへ不正アクセスします。
不正アクセスをされることで、情報の改ざんや機密情報の窃取などさまざまな被害を受けるリスクがあります。

2.ウェブサイト改ざん

ウェブサイトの情報を不正に改ざんされてしまう。 それにより、ウェブサイトの来訪ユーザーを偽のページへ誘導したり、マルウェアをダウンロードするよう仕向けたりといったことが攻撃者によって行なわれる。

3.情報漏洩

ウェブサーバーに個人情報や機密情報などが存在する場合、それらが漏えいするリスクがあります。
仮に情報が漏洩してしまうと、企業の信頼を損なうだけでなく、損害賠償などの訴訟に発展する恐れがあります。

WordPressサイトを安全に運用するための6つのポイント

WordPressは費用を掛けずに導入できるため、ホームページ運営を効率化できるCMSです。
WordPressを利用する上で、セキュリティ対策を適切に行う必要があります。
WordPressを安全に運用するための取り組みとして下記の6つをオススメしております。

1.プラグインやテーマも含めたバージョン管理

WordPress本体やプラグインのを、適切にバージョンアップすることが重要です。
アップデート情報をチェックし、適宜更新プログラムが配布されたら滞りなく適用するようにしたい。

2.定期的なバックアップの取得

何かあった時に戻せるようデータのバックアップは必ず定期的に行なうようにします。
バックアップがあれば、問題や不具合が生じた時にバックアップ時点の状態に復元することが可能です。
また、その際にはWordPress本体と格納されているファイルだけでなく、MySQLなどのデータベースもバックアップを取得するようにして置くことがポイントです。

3.アカウント情報の適切な管理

管理画面のユーザー・パスワード情報を漏洩しないよう、適宜パスワードを設定することをオススメ致します。
WordPressでは二段階認証を導入できるプラグインもあるため、適宜導入することをオススメ致します。
管理画面のアクセスについてベーシック認証を掛けることも合わせてオススメを致します。

4.セキュリティ用プラグインの導入

WordPressにはSiteGuardなどさまざまなセキュリティ用のプラグインがあります。
管理画面のURLの変更やアクセス制限なども可能なため、導入することで安全性が高めることが可能です。
ただし、プラグインは導入前に提供元の信頼性を確認しておくことや、アップデートを怠らないようにしてほしい。

5.WAFの導入

WAF(Web Application Firewall)はウェブアプリケーションの脆弱性を狙う攻撃を防ぐ役割を担う。
WAFの導入により、脆弱性を突いた攻撃やSQLインジェクションなどの代表的なサイバー攻撃のリスクを低減できる。

6.保守・運用の委託

バージョン管理を行なう方法のひとつとして、WordPressおよびプラグインの保守・運用を自社ではなくWordPressに詳しい会社へ委託することもオススメ致します。
ウェブサイト制作会社などに依頼する場合、アップデートする際のバックアップや、更新時に表示崩れなどの異常があった際のロールバックや修正対応まで可能な場合があります。

WordPressサイト制作/WordPress制作代行・開発で
ご依頼頂くお客様

WordPressサイト制作の相談を頂くのは、大手企業、中小企業の会社、デザイン会社、同業の制作会社です。
WordPressは簡単に見えて難しいところもあるので、相談できる会社やパートナーを見つけると安心できます。
WordPressはテーマのアップデートやプラグインのアップデート等も頻発にあるため、アップデートを実施して問題がないのか?最新情報をチェックすることをオススメいたします。

WEB制作会社さま

WEB制作会社さま
  • 社内のリソースが足りないから外注をしたい
  • 制作の途中から一緒に作業をお願いしたい
  • WordPressのカスタマイズをお願いしたい

デザイン会社さま

デザイン会社さま
  • HTMLコーディングからWordPress化まで外注をしたい
  • デザイン以外の作業部分のパートナーを探している
  • 公開後の運用やSEOにも知見がある会社に外注をしたい

企業のWEB担当者さま

企業のWEB担当者さま
  • WordPress化して、更新作業を簡素化したい
  • 操作をしていたら、レイアウトが崩れてしまったので急いで直したい
  • WordPressについてよくわからないから相談をしたい

中小企業の経営者さま

中小企業の経営者さま
  • WordPressを使ってのサイト制作を相談をしたい
  • WEBについてよくわからないから、ひとつずつ相談できるパートナーを探している
  • 公開後の運用やSEOにも知見がある会社に依頼をしたい

WordPressサイト制作/WordPress制作代行・開発サービス

WordPressサイトの制作・カスタマイズサービス提供をしております。
弊社は90%以上WordPressを利用してサイト制作を実施ております。
WordPress制作やWordPressのカスタマイズでお困りの際は是非お声掛けください。
もし非常に難易度が高い問題や緊急の問題もWordPressのプラグイン開発棟している会社とパートナーを組んでおりますので、お気軽にご相談ください。

WordPressサイト制作

WordPressサイト制作
  • WordPressでホームページを作りたい
  • WordPressのホームページをリニューアルをしたい
  • 集客(SEO)に強いホームページを作りたい
  • ブログサイト(オウンドメディア)を作りたい

WordPressカスタマイズ

WordPressカスタマイズ
  • htmlデータをWordPress化にお願いしたい
  • WordPressのカスタマイズだけお願いしたい
  • 部分的にわからない点を修正してほしい
  • WordPressテーマの開発をしてほしい

WordPressサイト保守・運用代行サービス

WordPressサイト保守・運用代行サービスを提供しております。
初期費用0円、月額料金のみのため、安心してご利用いただけます。

WordPressサイト保守・運用代行サービス

WordPressサイト運用、保守
  • WordPressサイトの保守をお願いしたい
  • WordPressのバージョン、プラグインをアップデートしたい
  • WordPressのサイトが見れなくなったから対応してほしい
  • セキュリティー対策をしっかり対応したい
  • 前任者がいなくなって対応ができないので依頼したい
  • WordPressのバージョンアップ頻度が多く毎回アップデート対応が出来ない
WordPress保守・運用代行サービスの詳細はこちら

WordPressサイト引っ越し代行サービス

WordPressサイト引っ越し代行サービスを提供しております。
もしWordPressサイトを移行する際にお困り事があればお気軽にご相談ください。
※使いやすいサーバーや表示スピードが早いサーバーもご提案可能です。

WordPressサイト移行、サーバー移行サービス

WordPressサイト移行、サーバー移行
  • サーバーを新しく契約したので、WordPressサイトのデータを新サーバーに移行したい
  • 静的htmlデータからWordPressサイトへ移行したい
  • 今より表示スピードを早いサーバーへ移行したい
  • 自分で作業するのが怖いので依頼したい
  • 今使っているレンタルサーバーの料金が高いので安いレンタルサーバーへ移行したい
WordPress引っ越し代行サービスの詳細はこちら

WordPressトラブル復旧サービス

WordPressサイトのトラブル復旧サービスを提供しております。
もしWordPressサイトの不具合があり至急対応したい際など困っておりましたら、お気軽にお声掛けください。

WordPressトラブル復旧サービス

WordPressトラブル復旧サービス
  • WordPressのプラグインをアップデートしたら表示がされなくなった
  • WordPressテーマをアップデートしたら表示がされなくなった
  • PHPバージョンの不具合が出て解決ができない
  • 管理画面にログインができなくなって困っている
  • 海外サイトへリンクが飛んで困っている
WordPressトラブル復旧代行サービスの詳細はこちら

WordPressサイト制作/保守・運用実績

パーソル株式会社 株式会社マイナビ 専門学校桑沢デザイン研究所 日新製糖

WordPress構築、
カスタマイズ料金表

WordPress
カスタマイズ
4万円〜WordPress
バージョンアップ
4万円〜
WordPressサイト
サーバー保守
4万円〜WordPressサイト
の障害復旧
4万円〜
WordPressサイト
引越代行
8万円〜HTMLサイトの
WordPress化
10万円〜
プラグイン追加・設定2万円〜プラグイン
バージョンアップ
2万円〜
WordPress
サイト高速化対応
10万円〜WordPress
インストール代行
2万円〜
WordPressサイト
操作マニュアル作成
4万円〜WordPressサイト
レイアウト変更、崩れ修正
5,000円〜

※右にスワイプが可能です。

※WordPressサイトのカスタマイズや保守以外のデザインやHTMLコーディングも対応可能です。

※ご予算に合わせて柔軟に対応をいたします。

WordPressサイト制作/外注サービスで頂くよくある質問

よくいただく質問内容を一覧にまとめております。
下記の内容に含まれないご質問はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

Q.なぜWordPressでサイト制作するのか?

A.現在サイトの多くはWordPressを利用して制作をされています。
2021年9月時点のWordPressのシェアは下記の図となります。

2021年9月現在、全世界のWordPressのシェア率42.5%です。
全世界のウェブサイトのシェア率42.5%、CMSのシェア率は65.2%という圧倒的シェアであることがわかります。
また日本に限って比較をしてみると、83.8%という高いシェアで使われていることがわかります。
2021年9月現在、日本のWordPressのシェア率83.8%です。
CMSを利用する場合は、ほとんどのサイトがWordPressを利用し公開されているため、 弊社でもWordPressを利用したホームページ制作に力を入れています。

参照元:2021年9月現在、全世界のWordPressのシェア率42.5%です。
参照元:2021年9月現在、日本のWordPressのシェア率83.8%です。

Q.WordPressで作られたホームページのセキュリティーは大丈夫ですか?

A.よくWordPressを利用する上でセキュリティを心配する声があがります。
WordPress利用している人が多ければ、多いほどそのリスクも高まりますが、 しっかりと知識をつけセキュリティ対策を行えば、安心してWordPressは利用できます。
弊社では、アタックされたホームページや閲覧ができなくなったホームページをいくつも解決しています。
WordPressのセキュリティには万全の体制でサービス提供することが可能です。

Q.途中まで構築したWordPressサイトでも制作依頼して大丈夫ですか?

A.はい、問題ありません。
他の制作会社に依頼した場合やご自身で制作した場合でも、内容を伺い制作することが可能です。

Q.サーバー、ドメインはどうすればよいですか?

A.お客様の状況に合わしてオススメのサーバーやドメインをご案内しております。
弊社にて取得代行も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
※既にお持ちのお客様は、情報を共有いただければ、対応可能です。

Q.動作環境を検証する対応ブラウザを教えていただけますか?

A.弊社では以下のブラウザにて検証をしております。
※他のブラウザでも対応をしたい場合は、お気軽にご相談ください。
【スマートフォン】
・iOS (最新版) Safari
・Android OS 10系 Chrome
【Windows】
・Microsoft Edge
・Google Chrome 最新版
・Firefox 最新版
【Mac】
・Safari 最新版
・Google Chrome 最新版
(現在:2021.10.20)

Q.購入したWordPressテーマの修正依頼や追加機能の相談は可能ですか?

A.はい、可能です。
購入したWordPressテーマ情報及びどのようなことを実現したいのかをお知らせください。
内容によっては実現が難しい場合あるため、実現可能な方法をお伝えさせていただきます。

Q.WordPressサイトの保守や更新作業はお願いできますか?

A.はい、可能です。 更新頻度や作業内容を確認させていただき、御見積をさせて頂きます。
日々のWordPressの運用を安心・安全に利用したい方は月々の保守サービスを推奨しております。

Q.WordPressの操作マニュアルは作成していただくことは可能ですか?

A.操作マニュアルについては、4万円〜となりますが、作成可能です。

Q.直接お会いして打ち合わせを行いたいのですが可能ですか?

A.はい、弊社は東京・横浜を拠点としてサービスを展開しておりますので関東圏であれば、 制作やお見積の前にご訪問させていただくことも可能です。
もしお客様が遠方の方であってもZOOMやSkype等のオンラインで打ち合わせ可能です。
これまで北は北海道、南は宮崎県の企業とお取引させていただいております。
遠方の方も直接打ち合わせをしたい方は相談の上、ご訪問をさせていただくことも可能です。

WordPressサイト制作サービスの
ご依頼から納品までの流れ

ご依頼・ご相談

制作したい内容についてお聞かせください。
その際にターゲットやご予算、どんなサイトにしたいかがあると望ましいです。

御見積

頂きました内容を元に見積を作成し、発注の意思を確認いたします。

作業

作業を実施し、弊社にてテスト環境を用意し、デザイン確認、テストサイトで動作確認用のURLを提供いたします。

納品

データ納品または本番サーバーへアップロードし納品をいたします。
本番サーバーへアップロードする場合は、サーバー情報等の確認、公開日時等を別途ご相談をさせていただきます。

WordPress制作のご依頼【特典】集客アップにつながる3点を無料導入

ホームページを育てる際に使う3つの下記3点のツールを無料で導入いたします。
詳しい操作方法や用語についても納品後お伝えさせていただきます。