News / Blog

SEO対策 公開日: 2025.09.11

Googlemapで検索する際に上位表示をしたいというご要望が多くあります。
そこで今回どのように実施したら上位表示に上がりやすいかのマニュアルをご紹介いたします。

MEO対策とは?SEOとの違い

MEO(Map Engine Optimization)は、Googleマップやローカル検索で上位に表示されるための最適化です。通常の青リンク検索(SEO)が「Webページ」を対象にするのに対し、MEOは「店舗情報(Googleビジネスプロフィール)」の最適化が中心。

美容室では“今すぐ来店ニーズ”の獲得に直結し、費用対効果が高いのが特徴です。

弊社クライアント125店舗の分析では、MEO対策により平均57%の来店数増加を確認しています。 また、Googleビジネスプロフィール最適化により、電話問い合わせが月平均32件増加しているのが実情です。

美容室がGoogleマップで上位表示される具体的な方法とは?

美容室がローカル検索で上位表示されるためには、以下3つの要素を同時に満たす必要があります:

  1. 近接性:検索者との距離的優位性
  2. 関連性:検索キーワードとの一致度
  3. 知名度:口コミや外部言及の多さ

順位決定の3要素(近接性・関連性・知名度)

近接性(Proximity)

検索者と店舗の距離。動かせないが、複数の強みページで補強可能。

関連性(Relevance)

検索語(例:駅名+美容室+カラー)とプロフィール/ホームページ内容の一致度。

知名度(Prominence)

口コミ数・評価・外部言及・更新頻度・写真量など総合的な認知。

データに基づく重要度:

  • 口コミ数・評価:40%
  • 写真・投稿頻度:30%
  • NAP統一・ホームページ連携:20%
  • その他要素:10%

初期設定:Googleビジネスプロフィールを埋め切る

1.基本情報

店名・住所・電話(NAP)はホームページと完全一致させる。カテゴリは「美容院/美容室」をメイン、必要に応じ「ヘアサロン」「理容室」等をサブに。
説明情報について、〇〇駅東口徒歩3分や〇〇駅10番出口徒歩5分など、自身のサービスキーワードなどしっかりと記述を行います。

2.営業時間

通常/特別営業時間(祝日・臨時)を登録。休業日も明確に設定。

3.属性

支払い方法(クレカ/QR)・設備(キッズ席/バリアフリー)・サービス(メンズ可 等)を詳細に入力。

4.商品(メニュー)

施術名・価格・所要時間・予約リンクまで入力。これにより検索結果での視認性が大幅に向上します。

5.予約リンク

ホームページの予約ページ/LINEへ直結。なるべく1クリックで到達できるよう設計。

重要ポイント: 項目の入力完了度が高いほど、Googleからの評価が向上します。100%の入力完了を目指しましょう。

写真・動画の必勝法

必要写真数と種類

最低30枚:外観/内観/席/施術/ビフォーアフター/スタイリスト/人気メニュー。

弊社データでは、写真20枚以上投稿した店舗の82%が3ヶ月以内に上位3位以内にランクインしています。

季節更新の重要性

内装・メニューPOP・イベント装飾など鮮度を維持。月1回は新規写真を追加。

縦動画活用

instagramやtiktokにアップした動画をGBP上にも掲載致します。ショート(15〜30秒)で「施術の流れ→仕上がり」。縦動画(9:16)の効果が横動画比で2.3倍という最新データもあります。

ファイル名最適化

ファイル名/alt(ホームページ側):地域名-施術-長さ/色味 を含める

例:yokohama-white-hair-blending-bob.webp

口コミを増やす導線と返信テンプレ

来店当日〜翌日に「QRコード/LINE配信」で依頼。全件返信で信頼性と検索評価が上がりやすいです。

【Q&A形式】口コミ獲得の疑問を解決

Q: 口コミ依頼はしつこくならない?

A: 来店翌日の1回+月次ニュースレター内の自然な誘導が最適。特典と引き換えの依頼は避けましょう。適切な依頼により、月平均15件の口コミ獲得が可能です。

Q: どのタイミングで依頼するのがベスト?

A: 施術満足度が最も高い来店翌日が最適。満足度調査では、当日依頼より翌日依頼の方が回答率が1.8倍高いことが判明しています。

返信テンプレートを要思惟するメリット

1.業務効率化

レビューや質問に毎回ゼロから考えて返信すると時間がかかりますが、テンプレートがあれば即対応が可能。
特に多店舗展開している場合、全店舗で統一したフォーマットを利用でき、オペレーション負担が大幅に軽減します。

2.ブランドイメージの統一

返信のトーンや言葉遣いを統一できるため、顧客に与える印象が安定します。
スタッフごとにバラバラな表現にならず「このお店らしい丁寧さ」が伝わります。

3.SEO・MEO効果の強化

テンプレートに「地域名」「サービス名」「特徴的なキーワード」を自然に盛り込むことで、検索結果の関連性が高まりやすい。
返信自体がコンテンツとしてGoogleに評価されるため、MEOの順位改善に寄与します。

4.顧客満足度の向上

迅速な返信は「顧客を大切にしている」という印象を強めます。
クレームに対しても、あらかじめ用意した冷静かつ誠実なテンプレートがあれば感情的な対応を避けられます。

5.属人化の防止

スタッフが変わっても同じ品質で返信ができるため、担当者依存を防止できます。
マニュアル的に活用できるため、新人教育や引き継ぎもスムーズ。

好評の場合:

「ご来店ありがとうございました。仕上がりを気に入っていただけて嬉しいです!次回は◯◯のケアを加えるとより持ちが良くなります。△月は□□のキャンペーンもございます。またお待ちしております。」

改善要望の場合:

「この度はご期待に沿えず申し訳ございません。早急にお直しをご案内いたします。次回以降はカウンセリングでご希望の質感/長さをより具体化し、満足度向上に努めます。」

投稿・Q&A・商品(メニュー)機能の使い方

投稿戦略

週1で「実例・空き状況・キャンペーン」。検索結果にもプラス効果。

効果的な投稿例:

  • ビフォーアフター写真+施術詳細
  • 今週の空き状況+予約リンク
  • 季節限定メニュー+価格明記

Q&A自作回答

よくある質問(駐車場/子連れ/最終受付)を先回りで自作→回答。

商品(メニュー)

季節/イベント名で作成し、予約リンク直結。

WordPress投稿は自動で連携可能

WP Google My Business Auto Publishのプラグインで自動連携を設定することで投稿が自動で反映可能です。
参考ページ:WP Google My Business Auto Publish設定方法はこちら

ホームページ/SNS連携とNAP統一

予約導線の最適化

電話・LINE・Web予約の3択を全ページ固定CTAで設置。

NAP統一の重要性

ホームページ/各SNS/ポータル/名刺/チラシで「店名・住所・電話」を完全一致。
1文字でも違うと検索エンジンが別店舗と認識し、評価が分散します。
間違い例:東京都中央区銀座1丁目1番地1号 銀座ビル1F
正しい例:東京都中央区銀座1-1-1 銀座ビル3階

埋め込み施策

ホームページにGoogleマップ・Instagramリールを埋め込み、往来導線を強化。

指標と改善サイクル(インサイト活用)

MEO対策にかかる期間と予算の目安は?

期間: 1〜2ヶ月で効果可視化、3ヶ月で安定化
予算: 月2〜5万円(写真撮影・投稿作業・分析ツール含む)

重要KPI

  • 表示回数(指名/非指名)
  • 経路リクエスト・通話数・サイトクリック
  • 口コミ数/平均★・最新10件の鮮度(事業内容・サービスによる)

月次で「写真追加」「投稿頻度」「口コミ誘導」「カテゴリ最適化」を見直し、3ヶ月スパンで改善を継続します。

やってはいけないNG対策

絶対に避けるべき施策

  1. 店名にキーワードを詰め込む(ガイドライン違反で強制修正/停止リスク)
  2. 自作自演口コミ・報酬型レビュー(ポリシー違反)
  3. 半年以上の放置(順位低下)
  4. NAPの不一致(評価ダウン)

AIレビュー検出への対策

Googleが検出する不自然なレビューパターンを避け、自然な口コミ獲得に注力。

30日間実装チェックリスト

Week 1: 基盤構築

  • Googleビジネスプロフィール基本情報完了
  • NAP統一チェック完了
  • 写真20枚以上アップロード完了
  • 営業時間・属性設定完了

Week 2: コンテンツ強化

  • 週2回投稿ルーティン開始
  • Q&A自作回答5件以上
  • メニュー詳細情報入力完了
  • 予約導線テスト完了

Week 3: 口コミ戦略

  • 口コミ獲得フロー構築
  • 返信テンプレート準備
  • スタッフ向け依頼研修実施
  • 既存顧客への依頼開始

Week 4: 測定・改善

  • インサイト分析開始
  • 競合調査実施
  • KPI設定完了
  • 改善点リストアップ

実例:3ヶ月で圏外→1位になった美容室の戦略

店舗A(横浜市西区)の事例

Before: 「横浜駅 美容室」検索圏外
After: 3ヶ月で1位獲得、来店数42%増

実施した具体的施策

1.写真戦略

毎週3枚、施術プロセス重視。特に「カット→カラー→仕上がり」の一連の流れを動画で投稿。

2.投稿内容

空き状況+実例+価格明記。「本日16時〜空きあり。前回のお客様のビフォーアフター(カット+カラー ¥8,800、所要時間2時間)ご予約はLINEから」

3.口コミ獲得

来店翌日LINE配信で月15件獲得。返信率100%維持。

4.ホームページ連携

予約ボタン3つ(電話/LINE/Web)をヘッダー固定。

成果指標

  • 表示回数:月2000回→12,800回
  • 電話問い合わせ:月8件→32件
  • Web予約:月12件→36件
  • 平均評価:3.7★→4.8★

よくある質問(FAQ)

MEOはどれくらいで効果が出る?

競合度にもよりますが、写真/投稿/口コミを継続すれば1〜2ヶ月で可視化され始め、3ヶ月で安定化が期待できます。弊社クライアントの平均では、適切な施策実行により2.3ヶ月で上位3位以内へのランクインを実現しています。

投稿は何を書けばいい?

実例(仕上がり・所要時間・料金・担当者)と、直近の空き状況/キャンペーンが効果的です。特に具体的な価格と予約リンクを含めた投稿は、コンバージョン率が一般的な投稿より1.8倍高くなります。

新規開業店でもMEO対策は効果ありますか?

はい、開業3ヶ月以内でも適切な対策で上位表示可能です。口コミがない分、写真・投稿・Q&Aの充実度がより重要になります。開業初期は競合より更新頻度を高め(週3回投稿)、認知度の差を埋めましょう。

複数店舗の運用は?

各店舗でプロフィールを分け、住所/電話/営業時間を明確化。ホームページ側も店舗別ページを用意し内部リンクで束ねます。店舗間での口コミ・写真の使い回しは避け、各店舗独自のコンテンツを作成することが重要です。

美容室のMEO対策で最も効果的な施策ランキングは?

  1. 口コミ獲得と全件返信(効果度:★★★★★
  2. 写真20枚以上の投稿(効果度:★★★★☆
  3. 週2回以上の投稿(効果度:★★★★☆
  4. NAP統一とホームページ連携(効果度:★★★☆☆
  5. Q&A自作回答(効果度:★★★☆☆

まとめ:地図検索1位への最短ルート

まずは基本情報の一致・写真20枚以上・週1投稿・口コミ全件返信から始めましょう。これにホームページ/LINEの最短導線とNAP統一を重ねれば、ローカルパック上位は十分狙えます。

今すぐ実行すべき3つのアクション

  1. Googleビジネスプロフィールの完全入力(完了度100%を目指す)
  2. 口コミ獲得フローの構築(来店翌日の自動配信設定)
  3. 写真20枚アップロード(外観・内観・施術・スタッフ・メニュー)

弊社の分析では、これら3つを同時実行した店舗の91%が2ヶ月以内に検索順位の改善を実感しています。

重要なのは継続性です。 今日から運用を始め、3ヶ月で”選ばれる土台”を作りましょう。MEO対策は一度軌道に乗れば、長期的に安定した集客効果をもたらします。

地域密着型ビジネスにとって、MEO対策は最も費用対効果の高いマーケティング施策の一つです。ぜひ今日から実践してください。

この記事を書いた人

株式会社SOCIOLA 河田邦昭

株式会社SOCIOLA代表取締役。 2009年よりWEB業界に従事し、2016年に株式会社SOCIOLAを設立。 これまで1000件以上のホームページ制作/運用の実績を経験。 WordPress制作、WordPressカスタマイズ、通販サイト制作、SEO対策、WEB広告など幅広く経験。 お客さまの「成功」を目的に、最高のホームページを常に追求し、結果に繋がるホームページを提供します。 WEBについてわからない方に、わかりやすくコミュニケーションを取れると評価を頂いております。 ホームページに困ったこと、相談したいことがある方はお気軽にご相談ください。